中小企業診断士2次試験の概要

中小企業診断士2次試験の概要

2次試験概要

受験資格

1次試験合格者

試験の申込み期間

例年8月下旬から9月中旬(※郵送での申し込みのみ)

試験地

札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡

試験日と合格発表日

【筆記試験】
試験日

毎年1回、10月下旬の日曜日

合格発表

例年12月上旬

【口述試験】
試験日

毎年1回、12月中旬の日曜日

合格発表

例年1月上旬

受験手数料

17,800円

試験科目と合格基準

試験科目と配点、試験時間

【筆記試験】

A: 中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 I (100点 ・80分)
B: 中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 II (100点 ・80分)
C: 中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 III (100点 ・80分)
D: 中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 IV (100点 ・80分)

【口述試験】

※筆記試験科目問題より、ランダムに出題(※約10分 個人面接)

合格基準

筆記試験における総点数の 60% 以上でかつ 1科目でも 40% 未満のものがない者であって、口述試験における評定が 60% 以上のもの。