資格の大原中小企業診断士通信講座の特徴
資格の大原は、簿記の講座で有名な資格スクールです。
多くの校舎を構える大手スクールで、他の大手校同様に長年フルサービス型の高価格帯講座を運営していました。
しかし、2024年からは新しくWEB学習特化型の格安講座「パススル」を中心としたラインナップに大きく運営方針を変更しています。
大手校の新たなチャレンジに注目が集まっています。
また、中小企業診断士の試験科目の中で、「財務会計」は1次試験・2次試験ともに重要な合格の鍵となる科目ですから、資格の大原が持つ簿記・会計のノウハウは中小企業診断士の講座にもしっかりと活かされています。
資格の大原中小企業診断士通信講座概要
運営 | 学校法人 大原学園 |
代表的な講座 | パススル中小企業診断士 |
単科講座 | 経済学・経済政策/財務・会計/企業経営理論/運営管理/経営法務/経営情報システム/中小企業経営・政策 |
教材 | オリジナルテキスト/教室講座の録画講義 |
eラーニング | スマホ・タブレット・パソコンで動画・音声・講義資料が視聴・閲覧可能 |
サポート・その他 | 質問対応(無制限) 教室講義を受講できるスクーリング 自習室の無料開放 |
教育訓練給付対象講座 | あり |
公式サイト | 資格の大原 |
資格の大原中小企業診断士通信講座詳細レビュー
初めての受験でも一発合格できる戦略
資格の大原の学習カリキュラムは、1次2次試験のストレート合格を目指し、1次試験の7科目一括受験から、1次試験ての知識がまだ新しいうちに2次試験まで一気に突破する、一発合格戦略をベースとしています。
また、2次試験合格の鍵となる事例Ⅳの「財務会計」対策では、「簿記の大原」のノウハウを活かし、特別コースを設けて対策を練っていきます。
2次試験の記述式対策では、答案に対する丁寧な添削指導で、得点できる答案を作成する力を養います。
資格の大原の中小企業診断士通信講座まとめ
資格の大原の中小企業診断士通信講座の、全国に多数の校舎を持ち、教室聴講制度や自習室の無料開放など、通学講座と通信講座のメリットを兼ね備えた講座です。
もちろん、自宅近くに校舎が無い場合にはそのメリットは享受できませんから、お住まいの場所の近くに校舎があるかどうかは必ず確認しておきましょう。